top![]() |
|
| ||||||||
海外製作のCMの輸入版や、映画や記録フィルムを流用したもの、アニメキャラなどは除く。 海外スターのこういうリストは大手広告代理店やCM製作会社にはちゃんとした物(『CM年鑑』など)があるのだが、手に入らないので手許の資料やビデオ、記憶で作った。海外スターの多くは本国には内緒で日本のCMに出演しているというが、あんまりにも本人のイメージを崩してしまうのはやはり恥ずかしいのだろう。今となっては抹殺したい過去もあるだろう。俳優以外は念のため肩書き(本職)を入れた。商品名・スポンサー名は()内。今は倒産したり合併で無くなってしまった会社などは当時の社名のママで掲載した。できるだけ商品名を入れたかったのだが、記憶が曖昧ですみません。情報を求めます! 女優編はこちら。 ミュージシャン、映画監督、スポーツマン、モデルそのほかはパート3へ | ||||||||
ACTOR | actoress musicians movieArtists sports models | |||||||
![]() チャールズ・ブロンソン Charles Bronson |
男性化粧品(マンダム) 「う〜んマンダム」って大流行した。大林宣彦演出だった。 チャールズ・ブロンソンは日本では異常に人気が高く、今なおみうらじゅんなど信奉者も多い。『荒野の七人』、『禁じ手』など日本に関連した映画出演も多数。 ![]() |
ブロンソンならこう言うね―マニア・カルト一生相談 (Pop Sesame) | ||||||
アラン・ドロン Alain Delon |
ファッション(レナウン ダーバン) 車(マツダ カペラ) 僕の世代では「いい男」の代名詞だった。榊原郁恵の歌にも出てきたね。 『太陽がいっぱい』、『山猫』、『サムライ』、『冒険者たち』、『レッド・サン』などフランスを代表する映画俳優。 『わが、うるわしのアラン・ドロン』 ![]() | |||||||
テリー・サバラス TellySavalas |
コーヒー(メーカー?)「うまいコーヒーを飲んでいるのは誰だ」 声はもちろん森山周一郎が吹き替えた。もちろん『刑事コジャック』 トレードマークのスキンヘッドのいかつい風貌で、コジャック以前は『007』や『特攻大作戦』のように悪役とか癖のある脇役がほとんどだった。 『特攻大作戦』とはhttp://d.hatena.ne.jp/yunioshi/20060801 | |||||||
サミー・デイビス・ジュニア Sammy Davis Jr. |
洋酒(サントリー) 「チンチンチンチコンコチンチン。サントリー」おじさんおばさんなら分るよなあ。これも単純なCMだったが、一世を風靡した。数パターンある。 シナトラ一家きってのエンターテイナーとして知られ、映画『オーシャンと十一人の仲間』、『キャノンボール』(2も)などに出演した。 コーヒー(モンカフェ 片岡物産) こちらはコーヒーをすすり何故か感想が「Hollywood!」(しかも字幕は「美味い!」) 僕の大好きな曲です! | |||||||
![]() カーク・ダグラス Kirk Douglas |
コーヒー(コーヒー AGFマキシム) 歴史劇、西部劇、戦争ものなどの大作には欠かせない存在で、独立プロを興した製作者としても先駆的な役割を果たした。息子マイケル・ダグラスも製作者・俳優として大成した。『危険な道』、『ボディガード (1968) 』、『ファイナル・カウント・ダウン』『海底二万哩』など日本関連作がある。 なんと作曲家ヘンリー・マンシーニも共演! | カーク・ダグラス自伝―くず屋の息子〈上巻〉 〈下巻〉 |
||||||
ジュリアーノ・ジェンマ Giuliano Gemma |
50CCバイク (スズキ?) 『荒野の1ドル銀貨』などマカロニ・ウエスタンの主役(モンゴメリー・ウッドという異名で出演)として日本でも大人気を博した。日本での人気にあやかって作った『ザ・サムライ/荒野の珍道中(調査中)』という珍作の他、日本映画『フィレンツェの風に抱かれて』への出演あり。 | |||||||
ピーター・フォンダ Peter Fonda |
バイク (ホンダ) フォンダ=ホンダだったか?かつての『イージーライダー』 名優ヘンリー・フォンダの息子で、ジェーン・フォンダの弟。旧態依然のハリウッドの体制に反発し独立して斬新で独自の製作・俳優業で活躍している。日本映画『だいじょうぶマイ・フレンド』に出演あり。 | |||||||
ピーター・フォーク Peter Falk |
刑事コロンボのキャラのまま 車(トヨタ カローラ)に出演。 コロンボファンとしては古いプジョーに乗ってて欲しかった。 コロンボのイメージが強すぎるが、『ポケット一杯の幸福』ではアカデミー助演賞候補になり、ヴィム・ヴェンダースの『ベルリン・天使の詩』、カメオ出演した『ザ・プレイヤー』などの佳作にも多く出演。 他に洋酒(サントリーオールド) | |||||||
リシェール(リシャール)・ボーランジェ Richard Bohringer |
洋酒(サントリー) フランスの名優。『神風』(娘のロマーヌと共演)や『コックと泥棒、その妻と愛人』『伴奏者』などに出演している。さすがサントリー。渋い人選だ。 | ブルース |
||||||
マイケル・J・フォックス Michael J. Fox |
車(インテグラ) 「かっこインテグラ」だそうだ。トホホ。現在パーキンソン病と闘病中。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』くらいしか代表作がないのが残念。 他にお茶(午後の紅茶)、シマノ(釣具・自転車メーカー)にも。 | |||||||
ジーン・ハックマン Gene Hackman |
ビール(キリンドライ) キリンもドライを出していたとは。しかもこんな大物タレントを使ってCM作るくらい力を入れていたのだ! 『俺たちに明日はない』、『フレンチ・コネクション』『スケアクロウ』など名作多数出演。 | |||||||
ハリソン・フォード Harrison Ford |
ビール(キリンラガー) TV局(WOWOW) 携帯電話(関西限定CM) 車(レジェンド)プレステソフト『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』 この人たくさん出てるなあ。 キリンラガーでは伊東四郎らとサウナに入っていたがもちろん合成でした。 携帯電話(ツーカーホン関西)大阪弁でしゃべる珍作! 『スター・ウォーズシリーズ』のハン・ソロ役で一躍ブレークし、『ブレードランナー』などで圧倒的な人気を誇る。コッポラの『地獄の黙示録』にも端役で出演している。 ![]() | |||||||
![]() ブラッド・ピット Brad Pitt |
ジーパン(エドウィン) 缶コーヒー(ルーツJT) 時計(ロレックス) 消費者金融カード(三洋信販) なんだか彼もずいぶん出てるなあ。 2006年〜は携帯電話(ソフトバンク)にも。『バベル』も話題に。奥さんはアンジェリーナ・ジョリー。 | |||||||
![]() レオナルド・ディカプリオ Leonardo DiCaprio |
クレジットカード(オリコ)「刑事(デカ)プリオ」ですと。 車(ホンダ シビック) 松雪泰子と共演してた。 キムチ 様より「ディカプリオも日本猿が好きみたい。日本猿はsnow monkeyと言って世界で唯一雪の中で生活する猿として有名です」という情報あり。確かに世界で一番北に住むサルだそうですね。でもそれでどうしてスターに人気があるのかな??猿回しでも見たのか? この他に 車 (スズキ ワゴンR) 車 (トヨタ プリウス)あと日産とダイハツと日野とマツダと光岡だ、がんばれレオ様!ジャン・レノに負けるな! マンション(オリックス リ・トーキョー西新井)も。えらいローカルなCMだなあ! 昔勤めていた会社に彼が来て(『ギルバート・グレイプ』で初来日の頃)、僕は別の社屋だったので会ってないのだが、帰った直後の女性社員たちがみなコーフンしていたのを思い出す。映画を見てあの演技力に驚き、彼は絶対大物になると思ったが日本のCMにこんなに出るとは思わなかった。2010年にはブリヂストン「エコピア」に出演。 | |||||||
![]() アーノルド・シュワルツェネッガー Arnold Schwarzenegger |
ビタミン剤(オロナミンV) 旬の頃の宮沢りえと共演! TV局(ディレクTV)鳴りもの入りで始まった衛星局も日本では消滅してしまった…。 ラーメン(カップヌードル)やかんダンスなども。しかしこの人もよく出てるなあ。オロナミンややかんダンスは恥ずかしかったと思う…。2003年カリフォルニア州知事に。州知事って日本ではピンと来ないが、カリフォルニア州がもし合衆国から独立したら、世界で6番目の規模の国になるそうだ。そこをまとめているのだから大したもんだね。サントリー缶コーヒー「ウエスト」にも出演。 | アーノルド・シュワルツェネッガー―知られざる過去 『ターミネーター |
||||||
![]() アンソニー・ホプキンス Anthony Hopkins |
車(ホンダ アヴァンシア) 『羊たちの沈黙』『ハンニバル』以来、「怪優」のイメージが強いがもともと『エレファント・マン』 ![]() | |||||||
![]() アントニオ・バンデラス Antonio Banderas |
車(スバル フォレスタ) かっこよ過ぎる。 『デスペラード』や『マスク・オブ・ゾロ』などラテン系なので情熱的で、マッチョなアクション俳優のイメージが強いが、こういうバンデラスも魅力的だ→→ | |||||||
ジョージ・クルーニー George Clooney |
車(トヨタ・マーク2、ホンダ・オデッセイ) テレビシリーズ『ER』で人気を博し映画界に進出、『シン・レッド・ライン』、『オー!ブラザー』、『パーフェクト・ストーム』、『オーシャンズ11』などのヒット作を連発、『グッドナイト&グッドラック』では脚本・監督もこなしアカデミー賞にノミネートされた。 今やハリウッドを代表するスターだが、『フロム・ダスク・ティル・ドーン』のような怪作?も(これを初めて見たときは僕は椅子から転げ落ちた)。 その彼も今や実力・人気ともトップクラスだ。おやおや彼もトヨタからホンダに鞍替えですね。 2014年にはキリン淡麗グリーンラベルのCMにも出演。 | |||||||
![]() ブルース・ウィリス Bruce Willis |
宝石(じゅわいよくちゅーるマキ) コーヒー 車(レガシー) 『ダイ・ハード』以後演技派に転じてから一時パッとしなかったが、ここ数年は『パルプフィクション』や『シックスセンス』『アルマゲドン』『シン・シティ』などに出演。2011年には久々にダイハツ・ミライースのCMに「超大物タレント」として出演。 | |||||||
ウォーレン・オーツ Warren Oates |
オーディオ(パイオニア) 渋かったなあ。1980年ごろだったと思うが『今夜は最高!』という番組(司会タモリ)でよく流れていたCM。 サム・ペキンパー監督作のレギュラーで『ワイルド・バンチ』『ガルシアの首』のほか、主役を演じた『デリンジャー』など「男くさい」役者だった。 スピルバーグ監督の『1941』では端役だが”マッドマン”マドックス大佐を演じていた。 『ワイルド・バンチ』の予告編。CG合成など無い時代、スタントマンの一人や二人死んでるのでは?と思わせる。それにしてもいい役者のロイヤルストレートフラッシュや〜! | |||||||
![]() ショーン・コネリー Sean Connery |
洋酒(サントリー?) 生っ粋のスコットランド人が日本のウィスキーのCMに出るとは。 車(マツダ)、ハム(伊藤ハム)、タイヤ(ブリヂストン レグノ)、ヨーグルト(ビオグール 伊藤カーネーション)。調べたらゾロゾロありましたね。 『007はニ度死ぬ』では日本人漁師に化け、『ライジング・サン』では日本通の刑事に扮していた。トンデモシリーズになってしまった『ハイランダー』にも出演。だが、彼の映画の中で(007シリーズ以外で)一番面白いのはこれ。→→→ ![]() | |||||||
![]() シルベスター・スタローン Sylvester Stallone |
ハム、ソーセージ(伊藤ハム) お中元・お歳暮の季節に集中して出ていた。 2007年『ロッキー・ザ・ファイナル』、2008年『ランボー4』ですか。なかなか「演技派」への脱却ができないね…。 キリン缶ビール、クノールコーンスープのCMにも。 無名時代の代表作?(ロジャー・コーマンによるこれも怪作だが面白い!)→ ![]() | |||||||
![]() ポール・ニューマン Paul Newman |
車(日産スカイライン) ハリウッドきってのカーマニア(レーサーとしても有名)も納得する車だったようだ。本人はパスタソースを販売する会社を立てるなどなど実業家でもある。 銀行カード(富士銀行) コーヒー(AGFマキシム カーク・ダグラスの次!何て豪華な!) スカイライン UC富士カード 『スティング』を見ていない人がいるとしたらそれはもはや「不幸」です。見た人はきっと人に勧めたくなる。ただし結末は絶対言わないで。→ | |||||||
![]() ジャン・クロード・ヴァン・ダム Jean-Claude Van Damme |
ガム(ロッテ ブラックブラック) ドリンク剤(アルバG) ベルギー出身でヨーロッパの元空手チャンピオン。チャゲ&飛鳥のプロモ『SOMETHING THERE』(タイアップ)や、プリンセス・テンコーとの噂とか、あの大神源太率いるジーオーの広告やプロモ映画『ユニバG物語』へのチョイ出(映画のフーテージを使われたらしい。youtubeにはメイキングがある)など、ハリウッドスターのくせに超うさん臭い人。 | ユニバーサル・ソルジャー |
||||||
![]() デニス・ホッパー Dennis Hopper |
入浴剤(バスクリン) ハリウッドの反逆児が、お風呂でアヒルと遊んでいた。うああああああ。 車(トヨタ セリカ)も。 →まだ「反逆児」になる前、ジェームズ・ディーンの弟分だった若きホッパー君が見られる。もちろんハリウッド映画屈指の名作です。 | |||||||
リチャード・ギア Richard Gere |
航空会社(JAL) なんと「NO WOMAN NO CRY」という曲をギア自らギターを弾きながら歌っているのだ!珍品! エステ(ダンディハウス)も。 『愛と青春の旅立ち』、『アメリカン・ジゴロ』、『プリティ・ウーマン』などが代表作。敬愛する黒澤明監督の『八月の狂詩曲』には日系人クラークという役で出演、日本語も披露する。日本映画のリメイク作『Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?』では主人公(役所広司)の役を演じている。2012年春にはサントリー『オランジーナ』のCMに出演。『男はつらいよ』のパロディで車寅次郎に扮している。 | |||||||
レスリー・ニールセン Leslie Nielsen |
入浴剤(バスクリン) 1926年生まれ。バスクリンで長生きして欲しい。 ZAZによるテレビコメディシリーズや『裸の銃を持つ男』 これはSF映画のパロディじゃない!さまざまな元ネタになった名作ですぞ | |||||||
マルチェロ・マストロヤンニ Marcello Mastroianni |
男性化粧品(バルカン・カネボウ) 私の持っているビデオには、洋酒を抱えて小さなボートに横になって、森の湖かなんかに浮かんでいるCMがあるのだが、途中で消えていて何だがわからない。洋酒のCMだったかもしれない。(無責任ですみません) イタリア出身、世界の巨匠の映画に出演する歴史的名優。『ひまわり』、『異邦人』などのほか、フェリーニ作品の常連で『甘い生活』、『インテルビスタ』などに出演。 | |||||||
ピーター・オトゥール Peter O'Toole |
リゾート(ハウステンボス) 本人も作り物(ロウ人形)みたいだった。最近見かけないなあ。黛敏郎が音楽を担当した『天地創造』や伊丹十三と共演した『ロード・ジム』や、『ラスト・エンペラー』といった日本関連の映画出演も。 この映画はもはや「人類の宝」だろう→→→ | |||||||
アンドリュー・マッカーシー Andrew McCarthy |
ビール(キリン・クール) 『ジョイ・ラック・クラブ』 "Missing You" - A Tribute to Andrew McCarthy | |||||||
![]() ミッキー・ローク Mickey Rourke |
洋酒(サントリー リザーブ) 車(ダイハツ シャレード) 無名時代に『1941』に端役(ほとんどエキストラ)で出演。主演『ナインハーフ』、『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』で一躍スターになった。やさぐれた(死語?)感じの役柄が多かった。プロボクサーというふれこみで日本で行ったボクシングの試合での 『シン・シティ』で復活かっ? | |||||||
マイケル・パレ Michael Pare |
よく覚えていないが何か出てなかったかなあ?? →判明しました!加藤雅也といっしょにタバコ(ラークライツ)。 監督は何と『暴走機関車』のアンドレイ・コンチャロフスキーでした(マイケル・パレ公認ファンクラブホームページより)。 http://www.michaelpare-fanclub.com/j/ 『ストリート・オブ・ファイヤー』は今見てもかっこいい。ミュージック・クリップのお手本としても。照明、編集の妙! Diane Lane - Tonight Is What It Means To Be Young(イタリア語?吹替版ですが) | |||||||
![]() カイル・マクラクラン Kyle MacLachlan |
車(スバル インプレッサ) 交換留学生で日本に滞在したことがあった。元カノはララ・フリン・ボイルとスーパーモデルのリンダ・エヴァンジェリスタ。二枚目なのに癖のある監督に好まれているせいかこの映画あたりから変な役が多くなった→→→→ | |||||||
![]() ケビン・コスナー Kevin Costner |
ビール(サントリーモルツ) 車(スバル ランカスター) 缶コーヒー(ルーツ) 『ボディガード』など、ハリウッドのトップ俳優だったが、大コケした『ウォーターワールド』をきっかけに一気に下り坂に。自分の小便を飲んではいけないね。 | |||||||
ジョン・ローン John Lone |
洋酒(サントリー クラブハウス)歌ってた! 『ラスト・エンペラー』『ハンテッド』に出演。この人も最近見ないですね…。と思ったら2007年『ローグ アサシン』に出演。 | |||||||
![]() ロブ・ロウ RobLowe |
車(スズキ カルタス) 『アウトサイダー』『セント・エルモス・ファイアー』など青春もので人気者となり、その後は危険な男役が多かった。未成年女性とのスキャンダルがあってしばらく低迷したが、『オースティン・パワーズ』シリーズなどお笑い系で復活した。 | |||||||
エドワード・ファーロング Edward Furlong |
ラーメン(ホット・ヌードル) 学生服? 『ターミネーター2』 | |||||||
![]() オーソン・ウェルズ Orson Welles |
洋酒(ニッカ) カメラに向かって話すだけだが当時は貫禄がありインパクトが強かった。 映画史上最高と呼ばれる映画。僕は(仕事上含めて)12回見ているが、まだまだ見たい一本→→→ | |||||||
![]() スティーブン・セガール Steven Seagal |
うどん(ごんぶと) ズルズルとうどんをすすることが出来るのはさすが! この映画が一番面白いのは彼があっさり死んでしまうから!? あとの作品ははっきりいって区別がつかん。→ | |||||||
![]() ジャン・レノ Jean Reno |
この人がおそらく最多CM出演! 車(ホンダ オルティア) ドレッシング(フンドキン) コーヒー(UCC) ウイスキー(HIPS キリンシーグラム) ポカリスエット 何でも飲むなあ。 タバコ(プレミア) メガネ(メガネトップ)ジャン・レノモデルがあった。 車(トヨタ アルファード)おやおやホンダからトヨタかい。次は日産かな? と思ったらフェイント?でトヨタだった。2011年、トヨタ企業CMでドラえもんに扮している。実に痛い… 『WASABI』『GODZILLA ゴジラ』『RONIN』『グラン・ブルー』と日本関連の映画にも出演。 ハリウッド映画でも「フランス人役が必要な時」は呼ばれるようだ→ | |||||||
![]() ダン・エイクロイド Dan Aykroyd |
TV局(フジテレビ) 声は何故か熊倉一雄だった? ブルースブラザース | |||||||
オーソン・ウェルズ Orson Welles ジェリー・ルイス Jerry Lewis フィービー・ケイツ Phoebe Cates |
英語教材出版(アカデミー出版イングリッシュ・アドベンチャー) この広告が掲載されてない雑誌は「暮らしの手帖」だけではないか?CMじゃないけど変なので入れときました。フィービー・ケイツは他にも何かに出てたようなような気がする。 アイドルが生き残るのは本当に大変ですね→ | |||||||
![]() ニコラス・ケイジ Nicolas Cage |
パチンコメーカー(サンキョー) オスカー受賞俳優だぞ!おい。字幕翻訳家戸田奈津子先生まで登場!第2弾はピアノを弾きながら「パチンコ〜」などと歌う。日本語は得意らしい。 『ウインドトーカーズ』にも出演し日本語を披露している。最近の彼の作品はどれも面白い(なぜか演技派が肉体派になってしまった)が『フェイス/オフ』 | |||||||
ローワン・アトキンソン Rowan Atkinson |
Mr.ビーン(Mr Bean) 愛社のミニじゃないのが残念。オックスフォード大出身のインテリで、イギリスでは日立・富士フィルムのCMに出演していた。ミスター・ビーン以外ではスパイ映画のパロディ『ジョニー・イングリッシュ』などに出演。 | |||||||
クリストファー・ロイド Christopher Lloyd |
TV局(フジテレビ) 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 ホンダのオデッセイ(アダムスファミリー)も本人が出ていたか?(不詳) アンジェリカ・ヒューストンは本人だと思うが、まったくメークが凄くてロイド本人だかわからんわい→ | |||||||
サルバトーレ・カシオ Salvatore Cascio |
TV局(フジテレビ) もう大きくなったかなあ? 子役も役者として大成するのは難しいですね。でも、この映画に出てくる中年女性役の女優はかつて『禁じられた遊び』 | |||||||
エマニュエル坊や Emmanuel Lewis |
オーディオ(クラリオン) こんなの知ってる人、超マニアックじゃ。『シティ・コネクション』という歌まで出していた。『エマニエル夫人』 珍品!日本語で歌っているぞ! | さすがに資料何もない。 | ||||||
![]() ユアン・マクレガー Ewan McGregor |
英会話学校(イーオン)、缶コーヒー(ルーツ) 車(トヨタ アルフォード) 『スター・ウォーズ』 映画『枕草子』にも出てたなあ。 最近、イギリスの俳優らしくなくなってきたが『トレインスポッティング』 このCMはなかなか秀作ですね。 | |||||||
![]() メル・ギブソン Mel Gibson |
車(スバル レガシー) この人は最初アクションスターのように売り出していたので、その手の映画がヒットしており、どうしても多いのだが、史劇もコメディもこなす、かなり正統な演技も演出も出来る人でもっと評価してしかるべきだろう。将来はイーストウッドみたいになってほしい。 最近飲酒運転や反ユダヤ発言で問題を起こしている。ユダヤ社会のハリウッドでは厳しいぞ。 | メル・ギブソン伝―オーストラリアの生んだ世界的映画スター |
||||||
エディ・マーフィ Eddie Murphy |
車(トヨタ セリカ) えぞう様の投稿で判明しました。ありがとうございました。以下です。 エディ・マーフィの出ている車のCMはトヨタのセリカです(2コ前)。ちなみに、今の型(マイナー前)にはビンセント・ギャロがでてます。 さすが『サタデーナイトライブ』 | |||||||
ビンセント・ギャロ Vincent Gallo |
車(トヨタ セリカ CMの演出も) というわけでえぞう様の情報で。渋いがいい役者だった彼が監督もやって一気に名を上げた『バッファロー'66』。(サントラはプログレファン狂喜!)。小津安二郎監督ファンで来日時には小津映画のDVDを買いまくっていたらしい。 だが製作・監督などほとんど一人で手がけた『ブラウン・バニー』 | |||||||
ジュリアン・サンズ Julian Sands |
車(ホンダ 買うボーイだそうだ…) イギリスの二枚目俳優として一時注目を浴びたがここ最近は渋い役どころが多い。代表作は『眺めのいい部屋』 『眺めのいい部屋』の世界をヘレナ・ボナム・カーターと共演して再現したビール(サントリーモルツ)のCMも。 | |||||||
ジェームズ・コバーン James Coburn |
タバコ(ラーク) 「スピーク、ラーク」が決め台詞。 主演だった『電撃フリント』もいいが、僕くらいの歳だとやっぱり『荒野の七人』 | |||||||
![]() ピアーズ・ブロスナン Pierce Brosnan |
タバコ(ラーク) 化粧品(エルセラーン) 007のボンド俳優はつくづくハンデがある。いや、やめてからね。ブロスナンのテレビシリーズ『レミントン・スティール』 | |||||||
![]() ロジャー・ムーア Roger Moore |
タバコ(ラーク) 2007年には80歳、ナイトの称号を持つ。この人も007やる前のテレビシリーズ『ダンディ2 華麗な冒険』 | |||||||
トム・ベレンジャー Tom Berenger |
タバコ(ラーク) 『メジャーリーグ2』や『『プラトーン』 | |||||||
パスカル・グレゴリー Pascal Greggory |
タバコ エリック・ロメ−ル映画の常連。 フランス的リリシズムの極みといえる。たまにはどっぷりと漬かってみたくなる→→→ | |||||||
タバコ(洋モク)のCMはもっと誰か出てない? 日本のCMじゃないのかも知れないが。でも時代がらもうタバコのCMそのものが無いですね。 下記ユル・ブリナーがタバコの吸い過ぎで肺ガンで亡くなったが、生前撮影した |
||||||||
![]() ユル・ブリナー(ブリンナー) Yul Brynner |
フィルム(富士フィルム)
フマキラーベ−プ 宇宙人とか未来人役でCMに出演していた。 あのルックスでは役柄は絞られてしまいそうなものだが、いろんな役で主演をこなしているのには本当にびっくり。 『ジュラシック・パーク』と同じ堕落したテーマパークがパニックを引き起こすというストーリー(同じマイケル・クライトン原作。こちらは脚本・監督も)だが、不死身のブリンナーがとにかく怖い→→→ | |||||||
![]() レナード・ニモイ Leonard Nimoy |
帝人 『スタートレック』のスポックが有名だが、『スパイ大作戦』の変装の名人パリス役もおなじみ。『スパイ大作戦』 ![]() | |||||||
![]() ジョン・トラボルタ John Travolta |
焼酎(宝焼酎)踊っていた! 長い低迷時期があったが『パルプ・フィクション』で復活、『シン・レッド・ライン』『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』 など仕事をあまり選ばなくなっているような気がする…。 | |||||||
![]() ベン・スティラー Ben Stiller |
焼酎(キリンチューハイ氷結) 『太陽の帝国』でデビュー、『僕たちのアナ・バナナ』や『ミート・ザ・ペアレンツ』 | |||||||
グレゴリー・ハインズ Gregory Hines |
焼酎(宝レジェンド) 幼い頃からタップダンサーとして知られ、『ホワイトナイツ/白夜』、『コットンクラブ』に出演。CMでも見事なタップを披露した。 | コットンクラブ リチャード・ギア主演、コッポラ監督の娯楽作。ギャングの抗争とハインズのタップダンスをカットバックで交錯させたクライマックスが見事だった。 |
||||||
![]() マット・ディロン Matt Dillon |
50CCバイク(ホンダ) 洋酒(サントリーリザーブシルキー) 『ランブルフィッシュ』 | アウトサイダー |
||||||
![]() ダニエル・デイ・ルイス Daniel Day Lewis |
男性化粧品(カネボウ化粧品 デナリ) 『マイ・ビューティフル・ランドレット』『眺めのいい部屋』『父の祈りを』など英国を代表する演技派俳優(しかも二枚目)。一時引退?だが『ギャング・オブ・ニューヨーク』で見事復活!2007年の『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』では2度目のオスカー主演男優賞受賞 オスカー受賞した作品。とにかく圧倒的な演技力→→→ | |||||||
![]() ジャッキー・チェン Jackie Chan |
トラック(三菱ふそう) 出っ歯に首からカメラ様より情報いただきました。 ジャッキーが出たCM 『日本映画に出演した外国スター&制作スタッフ』のジャッキー・チェンの項で、「日野かいすゞか忘れてしまった」とありますが、三菱で間違いないと思います。かつてジャッキーの映画に三菱がスポンサーとしてお金を出していた時期があり、スポンサー契約が切れた後もジャッキーは愛着を感じて自分の映画に三菱の車を多く出していました。ジャッキーがその話を来日時にトーク番組(古館一郎が司会)でして間もなく、三菱のトラックのCMに出ていたんですよ。多分、三菱の偉いさんがあの番組を見て感謝し、ジャッキーに出演依頼をしたのだと思います。いい話です。その後三菱のトラックがどうなったかは、この際関係ありません。 ありがとうございました。確認したら三菱ふそうのようです。香港?のCMはランサーでした 日本と関わりのある映画も、CMもたくさん出演しています。三洋薬品、インスタントラーメン(日清CHINA)、蚊取り(金鳥リキッド)、ビール(キリン 渡辺徹と)、2007年にはVISAカード、オロナミンCにも出演。 | |||||||
![]() チャーリー・シーン Charlie Sheen |
靴(マドラス) 靴を手に持って沼かなんかを泳いでたような気が…。 エアコン(東京ガス) これはおしゃれなCM。ジョニー・デップが来日した時この(どちらか不明)CMを見て大爆笑したとのこと。 以下N様より情報いただきました。 ジョニー・デップが何故笑ったか 初めまして. 日本のCMに出た外タレのページに書かれているチャーリー・シーンのCMを見てジョニー・デップが大爆笑したというのは多分東京ガスのCMだと思います.ページには「おしゃれなCM」と書かかれてますが,当時このCMを観た僕も最後に彼が「My Life, My Gas」というのを観て,掛け値無しに1分間笑いが止まりませんでした. 「僕の人生,僕のオナラ」でしょ?ギャラのために真面目な顔して言ってのけたチャーリー・シーンはエライです。 クライアントの「東京ガス」は「東京オナラ」というわけですね。ありがとうございました! 『ホット・ショット2』『メジャーリーグ2』なども。もちろん真面目な役もやってますので忘れずに→→→→ ちなみにお父さんは『地獄の黙示録』のマーチン・シーン、お兄さんはエミリオ・エステべスです。最近はお父さんが一番活躍しているような気がします。 | |||||||
ミハイル・バリシニコフ Mikhail Baryshnikov |
俳優&ダンサー アパレル(アルファキューブ) 世界で最も水準が高いといわれるソ連(ロシア)のバレエのトップにいた。アメリカに亡命して最初に出演し(シャーリー・マクレーンと共演)オスカーにノミネートされた『愛と喝采の日々』もよかったが。バリシニコフと、ブロードウエイ出身、タップの天才グレゴリー・ハインズの競演!もちろんストーリーも素晴らしい。ハリウッドの底力を見せつけられる一本→→→ | |||||||
クリストファー・ランバート Christopher Lambert |
洋酒(フォアローゼス) 日本のCMだと思うが? フランス語読みではクリストフ・ランベール。『ハイランダー』シリーズ、『ハンテッド』で主演。ダイアン・レインは元妻。 ![]() | シシリアン〈ディレクターズカット版〉 |
||||||
キーファー・サザーランド Kiefer Sutherland |
カロリーメイト(大塚)。 『24 - TWENTY FOUR』のジャック・バウアー役そのもの! 何の予備知識も無く右の映画で初めて彼の顔を見たとき、「わー何てドナルド・サザーランドにそっくりな奴がいるんだ!」と思ったが、後で実の息子だと知った。テレビシリーズで一躍人気者になるとは! こんなのも。 | |||||||
![]() ジェフ・ゴールドブラム Jeff Goldblum |
半導体メーカー(ローム) 右の映画、デビッド・ボウイら意外な役者のカメオ出演&有名な監督連中もぞろぞろ出演し、隠れキャラ・楽屋落ちの嵐! | |||||||
アレクサンダー・ゴドノフ Alexander Godunov |
バレエダンサー/俳優 アパレル(インターメッツォ) 『ダイ・ハード』では悪役を演じていた。 この人もロシア(当時ソ連)のバレエダンサーで、上のミハエル・バリシニコフとは犬猿の仲だったらしい。故人。 | |||||||
![]() トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones |
缶コーヒー(サントリー)。
ハーバード大学出のインテリで、悪役やシリアスな役をやらせたら抜群な俳優だが、『メン・イン・ブラック』以来コメディもいけてる。で、このCMも地球の調査のために派遣された宇宙人という役どころ。まさか八代亜紀を歌うとは思わなかった。 『ナチュラル・ボーン・キラーズ』にも。 | |||||||
![]() オーランド・ブルーム Orlando Bloom |
UNO 整髪料(資生堂)。 007のようなキャラで登場するCM。 CMを利用した動画集 『ロード・オブ・ザ・リング | |||||||
リー・ヴァン・クリーフ Lee Van Cleef |
洋酒(サントリーオールド) 渋い!とにかくかっこいい! 悪役もよかったが『夕陽のガンマン』に出てくるモーティマー大佐役が抜群。イーストウッドとの帽子飛ばしシーンはいつ見ても胸騒ぐ。 | |||||||
![]() キアヌ・リーブス Keanu Reeves |
洋酒(サントリーリザーヴ) まあ、変な役者で、たぶん監督のせいだと思うが映画の出来不出来の差がいつも激しくて損をしているのか得をしているのか?トンデモ映画の誉れが高い『ビルとテッド』シリーズが彼の俳優人生を物語っている? 『JM』、『リプレイスメント』、『マトリックス』に出演。 ![]() | ビルとテッドの大冒険 |
||||||
![]() ロバート・デ・ニーロ Robert De Niro |
車(スバル レガシィ) 久々の大物俳優登場!しかもマスコミ嫌い・CM嫌いで有名なデ・ニーロ!これは快挙では? 主演した名作は数々あるがアカデミー主演男優賞を受賞した『レイジング・ブル』がやっぱり圧巻。この映画のために20キロも太ったり痩せたりしたというのは有名な話。 父ちゃんがキレるとちゃぶ台ひっくり返すのは全世界共通なのですね。 | |||||||
![]() ヒュー・ジャックマン Hugh Jackman |
ビール(アサヒスーパードライ「CATCH MY SUCCESS」篇) 『X-メンX-MEN』シリーズのローガン/ウルヴァリン役で一躍大スターになった豪出身の俳優。「世界で最もセクシーな男」にも選ばれ、2009年にはアカデミー賞授賞式の司会も務めた今一番旬の男だろう。 精悍なイメージだが、なかなかユーモアもありますねえ。 | |||||||
サモ・ハン・キンポー 洪金寶 |
黒烏龍茶(サントリー) 2010年のCM。一時「死亡説」も流れたが、久しぶりに会えてよかった。『燃えよデブゴン』や『福星』シリーズは面白かったなあ。あの体型でカンフーアクション俳優としてならしたが、映画監督としても優れた人である。日本を舞台にした『帰ってきたMr.BOO! ニッポン勇み足 | |||||||
CMサイトの紹介 | ||||||||
CMサイト | ゴマちゃん様より以下の情報いただきました。なるほどこういうサイトもあるんですね!参考にさせていただいてます。 Japander.comはいいページです。 外人が出ている日本のCMが見られます。 |
|||||||
|
||||||||
当サイトについて | 連絡先 | 広告掲載について | 変な日本とは? | 不思議な国? | プライバシー・ポリシー | お買い物について | Yunioshiの日記 |
●サイトマップ | |||||||
●「洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本」トップページ・メニューへ戻る | |||||||
↑↑このページのトップへ戻る↑↑ | |||||||
Copyright © Yunioshi.com All rights reserved. |